シーリングライトとは
シーリングライトのシーリングは英語で「ceiling(天井)」という意味で、天井の表面に引っ付いている照明のことをいいます。
一つの部屋全体を明るくすることができ、他の種類の照明と比べて広範囲を均一に照らすことができます。
シーリングライトの構成
シーリングライトは、天井に付けられた本体引掛シーリング(またはローゼット)に、アダプター、そして本体を設置するというシンプルな構成となっています。
引掛シーリング
照明器具を引っ掛けて天井に止めるための配線器具のことです。
照明器具を吊るして落ちない様に固定し支えるためにも重要なパーツです。引掛シーリングは天井材の上から天井の下の地材を狙ってビスで留めて固定します。
シーリングライトの特徴・選び方のポイント
調光・調色機能で選ぶ
状況に合わせて明るさや色を変えることで生活の質が上がります。近年では、シーリングは調光調色機能付きのものが一般的となってきているため、用途やシーンに合わせて明るさや色を変えることで部屋のイメージを変えることができます。
勉強や仕事など何かに集中して取り組みたい時は昼光色、身だしなみをチェックしたりなど色を確認する時には昼白色、ゆったりと落ち着いた空間をつくりたい時は電球色がおすすめです。
シーリングライトも一つのインテリアとして考える
シーリングライトは、部屋の真ん中に一つ配置することで、部屋全体を明るくすることができます。
ですが、天井の高さや天井の仕上げによってはシーリングライトの大きさや凹凸、形が目立ってしまい照明が浮いてみえることもあります。
シーリングライトは存在感があるため、ダウンライトとは違い、天井との一体感は演出しにくいです。そのため、天井の仕上げが、板張りや折り上げ天井などで天井自体にこだわっている部屋の場合は、天井に引っ付いているシーリングライトが天井の仕上げを邪魔してしまいます。
そういった場合、シーリングライトと天井の調和を考えるよりかは、一つのインテリアとして、その存在感を生かした空間づくりを考えるほうがよいです。
具体的には、シーリングライトの周りに縁が付いている円柱形状のものや、四角の形状をしているものを採用し、天井と照明の境目がハッキリしたものを選ぶことです。
そうすることで、シーリングライトを一つのインテリアとして見やすくなるので、天井と調和しにくいというデメリットを薄めることができるのではないでしょうか。
また、和風の部屋なら垂直水平のラインが部屋と調和する四角形、洋風モダンなら円形や円柱状のスタイリッシュな形のものが雰囲気を合わせやすいです。
シーリングライトは空間を均一に照らす
部屋を均一に明るくしたいという場合は、シーリングライトがおすすめです。
シーリングライトを部屋の真ん中に配置し、暗くなってしまう部屋の隅にダウンライトを配置する方法がよくある形です。
部屋の場所ごとに用途が定まってない場合は、このような均一に明るくする形が良いです。
例えば、リビングに照明を配置する場合、照明を部屋全体に計画しているため、机の位置やその他家具の位置をフレキシブルに変更できます。比較的狭い部屋の場合や机など家具の位置を変える頻度が高い場合には、シーリングライトでの全般照明にしておくと照明の位置による家具の位置の制約がないので部屋のレイアウト変更に対応しやすいです。
一般的なシーリングライトは暗がりを演出するのが難しいことが多い
一般的なシーリングライトは部屋を満遍なく均一に明るくするため、部屋の場所ごとに意図して明るみや暗がりを演出することが難しいです。
部屋の中で場所ごとに用途を固定する場合は、ペンダントライトやダウンライト等を使い局部照明として計画をすることが多いです。
(ダイニングテーブルの上にペンダントライトを配置など。)
局部照明の良さとしては、必要なところに必要な分だけ照明を配置し、それぞれの照明の明るみと、明るみの間に暗がりが生まれ、部屋に奥行きやその人の“暮らし“が演出されます。
逆にシーリングライトは、部屋全体を満遍なく照らす全般照明としての役割が大きいため、明るみと暗がりで暮らしを演出するということが難しいです。
小型シーリングライトは薄くて便利
廊下やトイレ等の天井高さが低かったり、狭い空間に照明を計画する際は、小型シーリングライトが便利です。ダウンライトなどをつけると眩しかったり、灯りの広がりが足りなかったりというときは特におすすめです。
コンパクトでありながらも、その空間を満遍なく照らしてくれます。
まとめ
シーリングライトは、部屋を均一な明るさにしたい場合に適する照明です。
調光調色機能や様々な形のものがあるので、部屋の広さ形状、天井の仕上げとの兼ね合いを考えて決める必要があります。
シーリングライトはデザイン面よりも性能面で長所があるので、機能的なメリットを活かしながらインテリアとしてどう活用するか、を考えていきたいところです。
コメント